金魚池の水入れ 水作り

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
金魚池に水を入れて回ってます
親金魚が卵を産んでそれをせっせと持って帰ってきて
同時にすることがあって
稚魚を育てる水作り
今まで池の水を出してしっかり干していた池に水を入れ
鶏糞を入れて
池水を育てます
卵取りと並走して動くのがポイントと言うか
早すぎたり遅すぎたりしても難しくなっていく
綺麗に噛み合うとすごい速さで大きくなるからね
池水を育て始めて
数日すると植物プランクトンが湧いてきて
水が青くはならないけど
少し濁った感じで白いタライで見ると
小さなマリモのようなものがチラチラ見えるようになる
それぐらいになると稚魚入れれるんだけどね
あとは植物プランクトンが増えながら稚魚が育っていき
すぐに動物プランクトンが増え始める
これはアカコって呼んでるかな
そのうち餌を上げるようになってきたら
少し肥を強くしながら
水が青水になるように調整する
これが難しいんだけど
ここまでくれば
あとは普通に管理してると
自然が育ててくれる
まずは水入れ 最初の第一歩
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
