金魚のオス・メス 見分け方

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
金魚のオス・メスを判断するには
産卵期前の3月ぐらいが一番わかりやすい
産卵に向けてオスメスの個性が出てきますので
引用:GOLDFISH
オスは「追い星」と呼ばれる
白いつぶつぶがエラ蓋や前びれに現れます
触るとザラザラしてとれません
メスはお腹が卵により張ってパンパンになります
だいたいはこの判断で見分けられるんですけどね
細かく言うと
引用:GOLDFISH
オスは生殖孔と呼ばれる肛門の形が細長く
産卵期に腹部を押すと精子が出ます
また産卵期に入るとメスを執拗に追いかけます
引用:GOLDFISH
メスは生殖孔が丸く
産卵期が近づくと生殖孔に透明な感じの皮膚がほんの少し出ますので
横から見てもわかります
成長はメスのほうが早く
個体としてもオスより大きいことが多いです
金魚の年がいくほど追い星が残っていたりして
判断がしやすいですが
生まれて一年目の当歳の金魚は
魚体の大きさぐらいでしか判断はできません
産卵期前までくればわかりますけどね
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年9月17日金魚組合の研修のお知らせが来たけど
スタッフブログ2025年9月16日金魚池のガマの穂とり 千里の道も一歩から
スタッフブログ2025年9月15日朝から金魚池のガマの穂とり
スタッフブログ2025年9月14日金魚池の中の蒲の穂の草引き