冬の金魚屋さん

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
冬の金魚屋さんは簡単に言うとオフです
何もしないわけじゃないんだけど
さすがに極寒の中 外で仕事もしてられないし
天気のいい日は動きたくなるので
いろいろしてるけど
おもに事務仕事に道具修理
池修理 コンクリートは温度が低すぎるとできないけど
産卵藻を揃えたり
もちろん一年中やってる仕事
餌は毎日あげてるし
たき餌を作って金魚にあげたり
出荷したり
そのために金魚を池からあげたりが中心かな
秋の池替えが進まないと今ぐらいでも池替えするけど
池が凍ると作業しにくいし
金魚が触れると鱗はとれるし
傷がいくと治りにくいしね
本格的に動き出すのはやっぱり産卵期前の2月後半か3月前半ぐらいからかな
産卵に向けて残りの池を綺麗にするので
ビニールハウスを使ってる高級魚を扱ってるところだと
産卵期も早いので動き出しも早いけどね
なのでこの時期はちょっとだけゆっくりしてます
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
