大きな金魚池の池替え準備 池底の道作り

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
大きな池替えの池替え準備開始
水を抜く前に
泥かき という道具で
池の端をだいたい2週ぐらい押していきます
通った場所の泥がよけられて
池の底に道を作るため
そこにゆっくりと水を減らすと
できた道に水が残り
池に残ってる金魚がその道に集まります

掘っておくと干すときに
水の集まる道になって干しやすくもなるしね
大きい池なのでポンプじゃなくて水止を下げていって
水抜き
あとは明日 池がえするときに一番下まで水を抜いて池替え開始
気合い入れ無いと。
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2023年12月6日金魚池に入るときは気温10度以上ほしい
スタッフブログ2023年12月5日寒い日は部屋での仕事
スタッフブログ2023年12月4日金魚屋 仕事モード
スタッフブログ2023年12月3日なかなか金魚池を触りにくくて