琉金 胸びれ付け根の腫れ
toplp › フォーラム › 金魚についての質問・相談BBS › 琉金 胸びれ付け根の腫れ
琉金 胸びれ付け根の腫れ
琉金 胸びれ付け根の腫れ
- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に
みどりくんにより2年、 9ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
みどりくん
ゲスト琉金の胸ビレの付け根(エラの後ろ側)が腫れて、うっすら赤みがかっています。腫れた部分だけ、鱗が少し立っています。腫れは体の両側ではなく、左側だけです。
考えられる病名や、治療法などを教えていただきたいです。
金魚は迎えてから1年2ヶ月ほどで、おそらく1〜2歳だと思います。
元は45センチ幅の水槽(ヒーターなし)に2匹で飼っていましたが、6日前から0.5%の塩水に隔離し、25度のヒーターとエアーを入れています。隔離後はエサはあげていません。
もう1匹の子は元気です。
隔離を決める2日ほど前からフンが細かったり透明なゼリー状だったりしていて、便秘かなぁという感じでした。そして冬の前に水槽の大掃除、と思って一度バケツに移したときに、腫れを初めて確認しました。掃除の後に一度水槽に入れてみたところ、その子は数時間ずっと水中でパクパクしているまま落ち着かなかったので、不安に思って隔離・塩水浴を始めました。
その後、毎日半分ずつ水を替えながら様子を見ていましたが、パクパクはあまり落ち着かず。
2日ほど私が家を不在にしていて、本日帰宅して見たら、腫れが少し重症化したように見えます。ヒレはパタパタと動かせていて、呼吸はだいぶ落ち着いたように思います。フンは状態は悪いですが出ていました。スマホから投稿していますが、写真の貼り方が分からないので、一旦文章だけで投稿します。
恐れ入りますが、アドバイスをお願いします。
金魚飼育総責任者ヒデモデレーター赤斑病もしくは寄生虫の可能性があります
体表に糸のようなものや透明なものがついていないか確認して
いればピンセットなどで取り除いてくださいまたひどくなるようでしたら
抗菌剤の薬で薬浴も考えてあげてください。みどりくん
ゲストアドバイスありがとうございます。
今朝になったら腫れが悪化していて、粘膜か皮膚のような白いモヤッとしたものが患部に付いていて、タライの中にも浮遊していました。
ただ、動きは昨日より良いような気がして、エサも欲しがります。
グリーンfゴールド顆粒があるので、薬浴に切り替えてみます。
そこでもう少し教えていただきたいのですが、
・原因の菌によっては低温の方が良い場合もあるようですが、ヒーターは外した方が良いでしょうか。
・水は全量新しいものにして、カルキ抜きして金魚を入れ、少しずつ薬を入れて行くので問題ないでしょうか。それとも、いま入っている塩水(水替えは昨晩)に薬を入れた方が、金魚の負担が小さく済んだりするでしょうか。
よろしくお願いいたします。
金魚飼育総責任者ヒデモデレーター白い綿のようなものは水カビ病の可能性があり
水カビ病は低水温を好みますので
ヒーターはあってもいいと思います薬浴ですが
あまり徐々に効かすと菌が耐性を付ける場合がありますので
薬浴は薬剤にかかれてる用法用量で
きっちりしたほうが効き目が高いように思いますできれば水槽のろ過器や色がついたりしますし
薬浴は別の容器でしてあげたほうがいいんですけどね。みどりくん
ゲストご回答ありがとうございます。
何でもかんでも慣らせば良いわけでは無いのですね。勉強になりました。
ヒーター有りのままで、バケツで薬浴してみます。白いモヤモヤはその後見られなくなりました。
腫れの具合と患部の痛々しい赤みは変わりませんが、悪化しているわけでもないように思います。
沈みっぱなしでもなく、腫れが無ければ普通の元気な金魚という感じで泳いでくれています。
元気になってもらえるようにケアしていきます。みどりくん
ゲストその後のご報告です。
残念ながら、ご相談した子は今朝亡くなりました。
良化と悪化を2回繰り返し、途中からヒレがボロボロになってしまいました。内臓をやられたような様子で、最後は荒い呼吸を繰り返して水面付近に浮かんで泳がなくなっていました。
ご相談した際の「白いモヤモヤ」は膿のような感じで、その後調べたところ、ヒレのダメージも併せて「抗酸菌症」が当てはまるようです。キャリコ柄で鱗が透明だったので、白い膿が出る前・ご相談した頃の、初期の赤っぽい腫れが確認できたのだと思います。
薬が効かない不治の病とのことで、そんな病気に罹らせてしまって、金魚に対して申し訳ない思いです。大事な金魚が病気にかかってしまって慌てていた中、こちらにご相談することができて良かったです。本当にありがとうございました。
本当は治療の成功例をご報告できたら良かったのですが… 金魚はもう1匹いるので、その子を元気で長生きさせてあげられるように、しっかりお世話していきます。 -
投稿者投稿

