2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚屋の道具 鎌とナタ 竹削りを始める儀式として鎌とナタを研ぐ 朝一回と仕事終わりに一回 そして竹削りの際に一回と終わりに一回 もちろん素人なので研ぐ時間じたいは短いけどね 昔は鎌もそのたびに新しいの買ったり ナタも力任せに上から […]
2022年12月6日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚池の修理 モルタル 今回の金魚池の修理はコンクリートと言うかモルタル(砂利が入ってない) 建築系の仕事している金魚屋さんに聞いても これが一番コストも耐久度もいいようだけど 難しいことは難しい剥がれるし割れるし 大きく割れてると下に網を張ら […]
2022年12月5日 / 最終更新日 : 2022年12月5日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚池の壁のひび割れ修理 防水ペンキ 金魚池に水を入れていこうかと その前に修理 いろいろと池によって試しているのよ 今回修理したのは防水ペンキで修理 コスト面は高め よくビルの屋上なんかはこれで雨漏り修理してるんだけど 一回塗ったら あとは毎 […]
2022年12月4日 / 最終更新日 : 2022年12月4日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚屋の道具 竹の裁断後 節を削って穴開けて水をつける さて次の竹の作業 この間 竹の簾の長さに裁断したからね つぎは節削り 竹の表の節が作業のときに金魚を傷つけないように グラインダーで削る なんせ数があるので大変 午後から集中して竹削り なんとか終わらして […]
2022年12月4日 / 最終更新日 : 2022年12月4日 金魚飼育総責任者ヒデ 金魚の病気予報 金魚の病気予報|12月5(月)から12月11日(日) 今週の金魚の病気予報 ✖こういう状況は危ないサイン いつもと違う行動・動きをしている 餌をあまり食べようとしない 隅に隠れて動かない おかしいな?と思ったら しばらく餌をあげるのを中止する 金魚は消化器官が […]
2022年12月3日 / 最終更新日 : 2022年12月3日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 池がえ ひたすら泥出し 前回の池替えからどれくらい日数がたったかな なんだか 伸ばし伸ばしで やっとこさ池がえ 中途半端に水を減らして待機してたので 池の残った魚はほとんど鳥に食われてたようで ほとんどいなくて ひたすら泥水を水に混ぜながら 出 […]
2022年12月2日 / 最終更新日 : 2022年12月2日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚屋の道具 竹の簾作り 簾の長さに裁断 とってきた竹をこのまま置いといても邪魔になるので竹の簾の長さに切ることに まずは竹の簾用ものさしで測って 規定の長さに裁断 印をつけて ワシ おっちょこちょいなのを自覚してるので電動は使わずノコギリで 一本一本切っていく […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚屋の道具 竹の簾作り 今年は別の場所で竹取り 例年より一月遅れぐらいだけどようやく竹取りに行ってきました ただ今回はいつもの場所ではなく 親の友達がとってもいいよと言ってくれたので 大和郡山市内の竹やぶに近いからありがたい ただ ほったらかしで もとも […]
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年11月30日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 屋根修理 昨日雨が降って 夜頃から家が雨漏りしだして 大変だ~ 屋根の修理は費用がかかるのよ もうビビりまくり 瓦の年数的にも結構いってるし ちゅうことで知り合いの大工さん経由で屋根を修理してくれる人に連絡 今日は雨 […]