金魚池の水入れ
金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
金魚池の水入れをしようかと
池の水は川水が中心
水量も凄くいるからね
池によっては数日かかることも

水中ポンプに余計なものが入ってこないようにかごに入れ
吸える高さに水止めして吸い上げ
あとは時間ってとこなんだけど

ある程度見に行かないと川上の方で池がえが始まったりすると
せっかく池がえしたのに泥が入ったりしちゃうからね
定期的に様子を見に
ゴミが詰まってる場合もあるので
ちなみに多く池あるところはどうするのかというと
もちろん一つずつ入れていく場合もあるけど
ホースを何本か使ってサイフォンして一つの池から分散さしていれます
そのぶん満水になるのは時間がかかるけどね

ここで地味に活躍するのが短靴
いや他の長靴にくらべたら短いので
履きやすいし濡れないし楽なので。

この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
|
投稿者プロフィール
-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年11月2日11月はイベントだらけ
金魚の病気予報2025年11月2日金魚の病気予報|11月3日(月)から11月9日(日)
スタッフブログ2025年11月1日幼稚園の運動会も終わりました
スタッフブログ2025年10月31日11月も予定多し




