こんにちは。飼い始めて4ヶ月の琉金について質問させていただきます。
画像の赤い個体です。
他の2匹に比べると、いつも何となく頭の辺りがわずかに白く粉を被ったようなぼやけたような肌をしている、というのが画像の状態です。
明るくないとわからない程度でほんのわずかですし、購入時からなのでそんなものかと思っていると、しばらくしてヒレも同様に紗をかけたような質感になり、更に何日かすると体表も同じくうっすら曇ってきます。その頃には尾びれのハリがなくなって、少し動きが緩慢になります。
水彩筆でイソジンとメチレンブルーを直接塗った後に緑茶浴をすると、しばらくはヒレと体表から曇りが取れて尾びれのハリも戻り、しっかりした泳ぎ方になります。
(この方法が正解とは思いませんが、いくつかの魚病薬を試しても完治に至らず、頻繁に薬浴を繰り返すよりは皮膚だけに塗る方が負担の面でまだマシか?と考えての暫定処置です。)
ただ誤ってエラに薬が入るリスクを避けたいので、一番気がかりの頭には塗っていないです。
それで病原?が頭に残るせいなのかは分かりませんが、大体2〜3週間で再び前述の展開を辿ります。
適した薬があればもちろん投与して完治させたいのですが、ネットで検索した白雲病や水カビ画像のようにはっきりとした症状でもなく原因がわかりません。
また他の2匹には一度もこの症状は出ておらず、他の不調も見受けられません。
なお、この金魚はお迎え初日に白雲と松かさ、尾びれ毛羽立ち状態で我が家に到着、2ヶ月後ギロダクチルスかダクチロギルスのような寄生虫が糞から発見されました(拡大率×100の顕微鏡で)。
白雲と松かさ、尾ぐされは塩水浴とメチレンブルー、グリーンFゴールドで回復しました。
寄生虫は本水槽合流後に発見したので3匹まとめて2度のプラジカンテル浴及び水槽リセットで駆除、今のところ再発生していません。(魚体を顕微鏡に置けないので、糞と飼育水の確認のみですが…)
転覆傾向もあり、一度1週間餌切りした後は少なめの餌を続けていますが、今も週に一回くらい10分程度ひっくり返っていることがあります。
飼育環境は36L程度の水槽で水温は20℃設定です。
水換えは2〜3日に一度1/4〜1/3程度、上部濾過器にセラミックろ材とウールマット使用です。
水槽の角に汚れが溜まりそうなので四隅にごく弱くエアレーションしており、内2つは小型の投げ込み式ポンプです。
水換え前のチェックでは亜硝酸ほぼ不検出、硝酸塩もごく少量です。
とはいえ金魚が少し大きくなってきたので、近々60cm水槽に変える予定ではいます。
過去に使用した魚病薬は、エルバージュエース、グリーンFゴールドリキッドと顆粒、メチレンブルー、プラジカンテルです。あと補助的に塩。
以上ですが、この何となくの不調は何か明確な原因と対処法があるのでしょうか。
それとも購入時の状態から元々虚弱な体質で、上手く付き合っていくしかないのでしょうか。ちなみにこの個体だけが底床に体を擦り付ける動きをしますが、人がいない時にはやらないので、異常があるのか餌のおねだりルーティンなのか判断がつきません。
詳しく書こうとして長くなってしまいすみません。
助言頂けると助かります。