金魚の病気予報|11月22日(月)から11月28日(日)

今週の金魚の病気予報

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

金魚飼育指数

11


11


11


12


12


12


1


1


1


2


病気・体調不良
←低 危険度 高→
水質の悪化
←しにくい 悪化 しやすい→
餌の量
←少なめ 多め→
※最大5段階

上のグラフの1年間バージョンがみたい場合は、こちら↓
金魚の病気、1年間で危険な時期を調べてグラフにしてみた

この時期の注意点

急激に温度が下がってくると

金魚があまりものを食べなくなったり

動きが鈍くなります

 

ある程度の低い温度は問題ないのですが

急激に下がるのは転覆病の原因になったりしますので

水槽周りを覆うなど

変化に緩やかにしてあげる工夫をしてあげるのもいいと思います

飼育ポイント

これから冬の入口に入ってきます

寒くなる前に水槽のメンテナンスをしてあげると

作業はしやすいと思います

 

また水温が10度前後になってくると

金魚の消化力が下がりますので

蛋白の少ない餌を与えるか

餌の量を減らしてあげてください

この時期の良い点

金魚がよく成長します

この時期に最も多い病気

この時期に多い病気

✖こういう状況は危ないサイン
  • いつもと違う行動・動きをしている
  • 餌をあまり食べようとしない
  • 隅に隠れて動かない
おかしいな?と思ったら
  • しばらく餌をあげるのを中止する
    金魚は消化器官が未熟なため、体調不良になるとすぐに消化不良をおこします。
    消化不良になると体調不良がさらに悪化します。
    そうならないためにも、体調不良の初期段階で餌を中止し、体調の回復を待ちます。
  • それでも調子が良くならない場合は塩浴もプラスする

 

なぜ金魚の病気予報を始めようと思ったのか?

金魚の病気は、猫や犬などのペットに比べ、まだまだ解明されていません。

外科手術も難しいのが現状です。(少数ですがやっているところはあります。)

万病に効くと言われる塩浴も、実際のところは治療しているのではなく、環境を良くして金魚の負担を減らし、金魚の回復力をあげているだけです。
(人間で例えると、風邪の時に安静にしているような状態です。)

金魚生産者歴20年を超える私が、一番良い病気の対策は何か?と聞かれたら、病気になるまえに予防すること!と答えます。

もちろん、100%防ぐことは不可能です。
(人間でも念入りに注意していても風邪をひくことがあるように)

ですが、少しでも病気になる確率を下げることができればと思い、この金魚の病気予報を始めました。

この金魚の病気予報をしているヒデとは?

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

金魚生産者歴もすでに20年以上たちました。(1996年から)

金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけています。

積み上げた金魚の知識・経験は膨大です。

この知識・経験が少しでも役に立つようなら幸いです。

一週間後に実際の起こった病気例

以下に、過去の一週間後に実際に起こった病気例を抜粋します。

なぜ、過去の一週間後に起こった病気例を載せるの?

過去の一週間後に実際に起きた事例=今後起こる可能性があるということです。

これを見ることにより、上記予報にプラスし注意する点が浮かび上がってきます。

 

過去の事例を見て、ヒデから一言

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

以下の事例は、

ブロアーなどによるエアーポンプが強いようです

エアーチューブなどは加工が簡単なので

分岐を作って別に逃してあげるなんてこともできますし

エアーが勿体なければ

先端の空気の出るストンを大きく細かいものにしてあげるのも手です

 

いろいろ工夫してあげるのも面白いですよ

金魚の水槽 水面が波打つ

■投稿者/ えみ –(2005/11/18(Fri) 01:15:09)
    • こんにちは。いつもお世話になっております。
    • ずっと気になっていたので質問させて下さい。
    • うちの水槽に入れている投げ込み式フィルターの勢いが強くて、
    • 水面が常に波打っていて、水流が強すぎると心配しています。
    • また、うちのパールスケールは口が小さいためエサを食べる時に、
    • エサが水面が波打っているので、なかなかうまく食べれていないようです。
    • 投げ込み式フィルターのチューブをクリップなどで挟んで弱くする
    • というのが過去ログにありましたが、チューブがもともと細いせいか、
    • 弱まりません。
    • 外掛けフィルターは30cm水槽用のを使用しているので、外掛け式のみに
    • してもいいものか、少し心配なのですが、大丈夫でしょうか?
    • コンセントの使い勝手が悪いのと、ボコボコという音が気になるのもあって
    • 、外掛けのみで大丈夫なら外掛けのみにしたいところなのですが。
    • もし、外掛けのみでは不十分である場合、投げ込み式の勢いを弱める
    • 方法はチューブをクリップなどで狭くする以外、何かありましたら
    • 教えて下さい。
    • うちの飼育環境は
    • 30cm水槽に投げ込み式フィルターと30cm用の外掛け式フィルター、
    • 4~5cmのパールスケール、出目金、オランダ各1匹です。
    よろしくお願い致します。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.18726/Re[1]: 水面の波
■投稿者/ ノシ –(2005/11/18(Fri) 02:58:50)
    • こんにちはえみさん、とりあえず順調そうですね^^
    • エサのときだけ気になるようなら、
    • エサの時間だけろ過機を止めてやるのも手ですが
    • 水流が強くてストレスが心配なようなら
    • チューブを分岐するアイテム(なんていうんでしょ?)を探してみては?
    • あれで勢いを調節できます。コックみたいなので開け閉めできるんです。
    • ちょっと調節にコツは要りますが・・・。
    • ちなみに、ろ過のプラグをいちいち抜くの面倒ですので、
    • テーブルタップという、プラグがいっぱい挿せてスイッチでON・OFF
    • できるスグレモノを手に入れると、水替えのときとかもラクです。
    • あと、水に浮くわっか状のもの(例えば、発泡スチロール的な材質)
    • を浮かべて(キスゴムなどで固定)エサ場を作ってやると、
    • エサも散らばらず食べやすいと思います。これいい案だと思いませんか?
    • 私が考えたのではありませんが^^;
    • 小型水槽にしてはちょっと数多めなので、両方あった方が安心かとは
    • 思うんですけどね・・・。エアも多ければ多いほどいいですし。
    • うちも投げ込みと外掛けを使ってました^^
    • 今は水作から出てる小型水槽用のやや変わった上部式の
    • 水作ブリッジというのを使ってます。(+外掛け。)
    • しかし現在は療養中なので別容器でエアストーンを使ってますが、
    • 水流も外ハネ(←特に)もすごく気になりますTT
    • 皆さんどうしてるんでしょう???
    • 弱めると酸欠が心配ですし・・・。
記事No.18725 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.18738/Re[2]: 水面の波
■投稿者/ いずも –(2005/11/18(Fri) 21:51:26)
    • 皆様 こんにちは。
    • 水面の波を弱める手段なのですが、
    • ある金魚屋さんの水槽(というかフネ)で見かけた方法では
    • エアーチューブで直径20CMくらいの輪を作って
    • その輪の中心にブクブクの泡が上がってくるように、水面に浮かべるというものです。
    • その輪はとくに固定されていませんでしたが、その場所に保たれていて
    • 泡は輪の内側で消えていて、水面の動きが抑えられていました。
    自分では試したことはないのですが、うまい方法だなぁと思いました。
記事No.18725 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.18740/Re[1]: 水面の波
■投稿者/ ちゃな魚 –(2005/11/18(Fri) 22:52:15)
    • エアー調整にはクランプという道具もあります。
    • 点滴などに付いていて流量を調整するアレです。
    • 少ないですが売っているペットショップも見た事がありますし、ホームセンターなどで3ヶ100円程度で売ってたりもします。
    あまり堅いチューブだと調節がうまくいきませんが。
記事No.18725 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.18743/Re[2]: 水面の波
■投稿者/ YUJIN –(2005/11/19(Sat) 00:27:48)
    • 私は、ノシさんが言っている分岐の金具を使ってますよ。
    • ホームセンターで250~300円/ぐらいですかね。
    • 将来的に、容量の大きなポンプを買ったときに役に立つと思って、
    • 購入したのですが、結構使えます。
    • あと、うまく淵だけ浮かぶザルみたいなものを浮かべるって手もありますね。
    これは、100円均一で根気良く探せば、見つかると思いますよ。
記事No.18725 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.18747/Re[3]: 水面の波
■投稿者/ えみ –(2005/11/19(Sat) 03:26:53)
    • ノシさん、いずもさん、ちゃな魚さん、YUJINさん、みなさんアドバイスありがとうございます!!
    • なんだかいろいろあるのですね。水流を弱める方法。
    • 水に浮くものを入れたり、チューブを分岐させたり、クランプという道具やエサ場を作ってやるなど、
    • なるほど!!という案がいっぱいあってとても参考になりました。
    • もう少し質問させてください。
    • チューブの分岐の金具というのは金魚用というか水槽用の道具なのですか?
    • ホームセンターではペット用品売り場で売ってるものなのか、もっと一般的な金具なのでしょうか??
    • よろしくお願い致します。

>ノシさん

    • うちも外ハネも気になってます。
    • 前に水槽で塩浴してた時はフタもチューブも水槽の隣においてある金魚用品も照明も全部塩まみれになってしまいました。。。
    • フタはしてるんですけど、チューブ用にあいている穴やエサを入れる用の穴から水がハネるんです。
    それから金魚たちはその後順調です!覚えて頂いてもらえたようでうれしいです★
記事No.18725 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.18757/Re[4]: 水面の波
■投稿者/ ノシ –(2005/11/19(Sat) 20:33:44)
    • こんばんは^^
    • 分岐用の器具は、エアポンプやチューブのコーナーに置いてあるかと思います。
    • 金魚(観賞魚)用ですよ。

>>外ハネですが

    • うちも塩浴してはプラケースのフチや周りが塩の結晶みたいになり・・・
    • ココア浴をしてはココア色に・・・><
    • フンをとったりするのにいちいちフタをしてたら面倒くさいもんで、フタを
    • してないのもあるんですが^^;
    • とりあえず吸水性に優れたセルローススポンジを、ハネるあたりの
    • プラケースのフチに乗せてます。。(たまに絞ります・・・TT)
    • 近所の市営施設の水槽では、投げ込みの上面にラップをしてありましたが
    • もう少しカッコヨイ工夫はないものですかねぇ。
    • 部屋の中での投げ込み使用人口が、もしかしたら少ないかもしれないですが^^;
記事No.18725 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.18792/Re[5]: 水面の波
■投稿者/ えみ –(2005/11/22(Tue) 02:14:17)
>ノシさん> 分岐用の器具は、エアポンプやチューブのコーナーに置いてあるかと思います。
> 金魚(観賞魚)用ですよ。

    •  ありがとうございます!
    • 昨日、ホームセンターに行ったらありました!
    • でも、金属のコック付きのがあって、これかぁ!と思ったのですが、
    • 金属のコック付きのだと、水槽の外でチューブを分岐するということだな、
    • と思い、それならプラスチック製のコックなしの分岐するパーツを使って、
    • 水槽の中で分岐させて、水槽に今入れてある、人工水草につなげれば
    • いいんじゃないかと思い、プラスチックの分岐パーツを買いました。
    • 人工水草にエアストーンがついているので。
    •  ですが、人工水草の方のエアストーンからは空気が出てこず・・・。
    • 何が原因なのかいまいちわかりませんが、試行錯誤してみようと
    • 思います。

> ココア浴をしてはココア色に・・・><

    ココア色はちょっとへこみますね(^^ゞ

 

 

この記事を読んだ人はこんなページも見ています

金魚屋ってどんな仕事してるの?
現役の金魚生産者が「日々の仕事」や「金魚の豆知識」を解説。
金魚を飼っている人必見!
金魚の病気は予防が第一!
毎週、金魚の病気について気をつけるポイントなどを解説しています。

この記事が気に入ったら いいね!してね

投稿者プロフィール

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
スタッフブログ
金魚の病気予報
金魚質問BBS
を更新している。