金魚池の壁修理 泥を流し込む

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
寒いのも気温が低いくらいだと良いんだけど
こう風も強いと外作業が難しい
ただ金魚池の壁修理で泥を壁にいれることはできそうなので
昨日修理した奥に空いた穴を泥を流し入れて修理
この穴に池底の泥を流し込んで
こんな感じに
泥だけどね水の底にあるだけあって水は止まるのよこれでも
修理もかんたんだし
横の空いた穴の方まで流れて埋まってくれるし
ただやっぱり乾くまでは雨が降ると雨と一緒に流れやすいし
乾いてくると水分が抜けて
どんどん縮んでいくので また入れ直したりすることも
一年ほど流れ出さなかったら
そこそこしっかりした土になるので
土になってくれるとOK
まあ それでも やらかい感じかな
あんまり ひどければ他から土を運んでくるとして
とりあえず こんなもんかな
次に石灰まこうと思ったんだけど
風が強くて石灰まき断念
もうちょっと風がおさまってから
残った時間で竹でも切っとこうかな
でも連続すると手が痛くなってきた…(^_^;)
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
