寒くなってくると金魚の成長もゆるやかに 一年で金魚の成長時期は?

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
こう寒くなってくると金魚の成長も止まってくる
小さな金魚は来年に使わないといけないけど
良いことも
今ちょうどいい大きさの池から金魚を抜いても
残った金魚が大きくならないので
大きく上げる予定がなくても抜いていける
まあ 抜いて池の中の金魚が少なくなっていくと虫が増えたりするので
連続であげて 池空っぽまでしていくけどね
そこで
金魚は一年でいつ成長するのかと
だいたい気温が30度ぐらいになっていくとグングン成長していく
気温的にはまだ少し低いかもしれないけど
3月頃から大きくなるイメージ
ただ3月は体長はある程度の大きさまでで
主にメスなら卵巣 オスなら精巣の方にエネルギーが行くので
お腹が主に膨らむ
4月頃後半になって産卵が終わった金魚は急激に大きくなる
そのとき急激に伸びすぎて弱ったりまするんだけど
あとは夏まで順調に大きくなりやすい感じ
そして成長が緩やかになるのは
10月頃から
なのでここからは成長が鈍ってエネルギーを消費しきれなくなるので
エネルギーの点からも
寒くなるにつれ餌の量を減らすか
蛋白の少ない餌に変えてあげたほうがいいかな
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月4日産むには産んだんだが
スタッフブログ2025年4月3日金魚の産卵 産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな