金魚池に生える水草取り(エビモ)

金魚飼育総責任者ヒデ
水槽で飼育するときに
上手な人は水草を一緒にいれてるんだけど
もちろん金魚池でも増えます勝手に
だいたい川から侵入してくるんだけど
ただ池を干したりするので
そうそう いろんな水草が生えるわけじゃないけど
生えだすと栄養が豊富なので
凄く増えて水質に影響が出る
稚魚の時に影響が出やすくて
駆除も大変なのよ
毎年生えるし
今回もここ最近はなかったのに急激に増えてきた種類で
今まで謎だったんだけど
やっと判明「エビモ」って水草
これがやっかいで凄い増える
もちろん水槽でも水草に使われて
なんと在来種
外来種だと思ってた
池に生える草は経験からだいたいが
池替え前の水を張ってるときのほうが
根が抜けやすくとりやすいので
頑張って抜き抜き
小さく固い茎みたいなのは種なのね
とりあえず綺麗にはなったかな
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月2日産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検
金魚の病気予報2025年3月30日金魚の病気予報|3月31(月)から4月6日(日)