金魚の道具作り 水抜き | コンクリートの池に金魚がいる状態で水を抜く道具

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
金魚の道具の水抜きを作ってます
竹の簾(ス)を作るときについでに材料の竹をとってくるからね
ちなみに水抜きはたたき池から金魚が出ないように水を抜く道具
こんな感じで
いろいろ他に代用できそうなのを探したんだけど
思ったより無くて
これは太さ的に竹の上の方を使って節は抜かずに利用して作ります
なので材料は節を利用して
真っ黒だけど水に これいっぱい水につけてるのよ
いつでも作れるように
結構 割れるので
作る際も失敗も多いしね
これを水が抜ける穴をサイドに開けていきます
ナタと小刀を使って
これで結構失敗するのよ
だいたい金魚が抜けないように5ミリ間隔で掘ってるんだけど
ポキって折れてやり直し
今回は2本失敗しました
とりあえず3本完成
使ってみないとわからないけど
うまくできたかな
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
