金魚池の糸張り | なぜ金魚池に糸を張るのか?

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
金魚池の糸張りしてきました
鳥よけのために金魚池の上に糸を張り巡らす
今使ってるのは糸というか細いチューブというか
そこそこ太くて
見てると鳥が触れてもビヨンビヨン弾く感じ
効いてるのか効いてないのかわからないところもあるけど
糸を張っても入ってくるし
無いよりましな感じで
風や太陽で自然にどんどん切れていく
気がついたら貼り直したいんだけど 作業としては時間がかかってめんどくさいので
やらないでおくと金魚池に鳥から守るものが何もない状態になっていて
餌をあげていつの間にか餌に金魚が集まってこないな~なんて思ってると
全部 鳥に食べられてたりすることも
そうならないようにコツコツ作業
これを張るのも時間がかかるのよ一本一本
広い池を歩き回って
もっとやりやすい方法はいつも考えてるんだけど
なかなか難しい
とりあえず春の池替えまでに鳥にとられないようにしないと
でも歩いてきたりどっからか入ってくるのよ やれやれ
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
