古い金魚池の修理

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
池替えしたら池修理
この池はかなり古い作りで水が土で止められており
タウナギやモグラなどで土が掘られて穴が開いてるので
最悪 水が抜けてしまう
一番いい修理は土を建材屋さんから買ってきて
埋めていくのがいいんだけど
土の置き場所とか いろいろ難し場所で
あれこれ悩んで
数年前から空いた穴に泥を流し込んで修理してます
昔から水止に使う土を
あらかじめ池替えして干した池の泥をあげて
池の脇に積んでおき
補修に使うことはあったので
直接入れられないかと試したところ
完璧じゃないけど水は止められてる感じで
補修した後 しばらく天気でないといけないんだけど
しばらくは雨のマークもないし
せっせと穴に泥入れ
手間もかかるけど土運びよりはマシ
材料も池底にいっぱいあるし
底から泥が抜けるところは水っぽいと止められないんだけど
そこは土を買ってきたり
溝掃除のときに上がった川底の乾いた土を運んできて入れ込んで
せっせと修理
一日では泥の水分が出たりして下がるので
なんどか泥を再追加するんだけどね
とりあえずは一回目修理完了
この修理ができるのは古いタイプの池だけだけど
一つ一つ修理して来年に備えないと
横の泥を入れた後
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年6月17日一日中 金魚池に入りっぱなしで除草作業
スタッフブログ2025年6月16日この時期は熱中症に注意
スタッフブログ2025年6月15日大和郡山 選挙始まったけど もうお腹いっぱい
金魚の病気予報2025年6月15日金魚の病気予報|6月16(月)から6月22(日)