2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の稚魚にエサをあげ始めました 稚魚にエサ開始 ついにエサをあげ始め いつもながらタイミングは難しいんだけど 先輩の金魚屋をみながら 本来は池の動物プランクトンのアカコが減ってきたら与え出すんだけど これがわかりにくい 今年 […]
2021年4月18日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の産卵 2番の回に生まれた稚魚を孵化槽から池に移動 雨が上がってから色々動こうと考えてたんだけど 2番の回に生まれた稚魚を孵化槽から池に移動 2番の卵とってから寒の戻りが酷くて 1番よりも孵化に時間がかかったかも なので3番に段取りが間に合わず右往左往してる […]
2021年4月17日 / 最終更新日 : 2021年4月17日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ ブロードテール琉金 第百回金魚品評会 琉金としても質が高いけど 尾が普通よりも広く長くなる品種を最近ではブロードテールって言う新種 もともとヒレナガとかいろいろいたけど 尻尾がハート型のブリストル朱文金あたりから 尻尾関連の新種が […]
2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ ナンキン 第百回金魚品評会 ナンキンという魚なんだけど 島根県の天然記念物で出雲地方から出てきたことから出雲ナンキンとも言われている 体系的にはランチュウ型の体に琉金系の頭 色合いとしては白をべ-スに各ヒレや口が赤い っ […]
2021年4月15日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の産卵 前週は気温が低かったので2番の卵の成長も遅れ気味 2日前の雨から3番の産卵期に入りだした気もするんだけど このところの冷えで2番の卵が産卵藻から離れておらずどうしようかと 産卵藻が足りない 悩んでるうちにどうやら明後日からまた雨 ちゅうか前回の雨は驚くほど […]
2021年4月14日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ GWの出荷のための金魚を池から上げるためのスオシ GWに向けて ひさしぶりに池の魚をすべてとるために スオシをしたんだけど 思ってる半分とれただけ いなくなったのか逃げたのか 金魚をとりあえず入れておく つけ網も久しぶりに使った […]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ アルビノ出目金 第百回金魚品評会 赤出目金に見えるんだけど目の色が違う 品種名はアルビノ出目金 琉金のアルビノはミューズと言う名で通ってるけど 出目金は無いかな アルビノは色素異常の個体 (わかりやすく言うと、虎のアルビノはホ […]
2021年4月12日 / 最終更新日 : 2021年4月12日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 出目金の蝶尾 第百回金魚品評会 出目金なんだけど 尾がすごい綺麗 もちろん特徴的な蝶のような尾が特徴の金魚 普通の黒の出目金でも蝶尾はいるけど これは模様の効果か尾がより目立つ色合いなのでいい感じ 泳ぎも優雅だし 出目金とも […]
2021年4月11日 / 最終更新日 : 2021年4月11日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の産卵 一番の出目金の稚魚 4日目 出目金 一部稚魚移動 ついでに4月7日に入れた出目金の稚魚が育ってるかちょっと拝見 いてる いてる 稚魚の前に白いゴミのようなものがちょこちょこあるけど これは動物プランクトン まだ稚魚は食べてないかな & […]