金魚池の修理 3回塗り

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
気温は一定だったけど
朝からそこまで冷えず
昨日から修理の続きを
下地材を塗っておいたので
そこにインスタントセメントを
小規模 修理のときは楽なので
ちゅうか少し値段上がってね?
前回 違う場所で使ったインスタントセメントが
思ったより砂利が荒く修理には向かなかったかな
本来はセメントより砂利が入ってないモルタルのほうが塗りやすいんだけど
まあ もう一つ別の場所で買ったやつは
修理はしやすかった
まあ 後で砂利が入ってるほうがいいのか入ってないほうがいいのか
比べるとして
まずは練ってセメント適当に貼り付けていくと
他の場所も同じようにつけてから
コテで押して伸ばして形に
砂利入ってるので荒いけど
全体的に塗り終えたら
少し休憩して仕上げのコテ圧
ここでも砂利がボロボロと
まあ とれるのは乾いてもとれるので
表面も少しは綺麗にできたかな
さて できは今回は思ったより塗りにくかった気もするが
とりあえず終了
綺麗に固まってくれるかな
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月3日金魚の産卵 産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検