冷えて古いホースがポキリ… 金魚屋の道具

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
朝ちょっと寒くて調子が上がらなかったものの
気温も9℃くらいまで上がり
昼から活性化してきて
池に入って金魚あげてました
1月の中頃グルッと囲んで金魚を上げて
すっかりとりきったものだと思って
池に行くとまだ結構な量が泳いでたからね
どうしようかと
このまま池替えでも良かったんだけど
今朝 池の端に集まってたので
もう一度グルっと いけるかなと
悩みながらも作業開始
無事 あげれたけど
明日見に行ったら もっと泳いでたりして
それはそれでいいんだけどね
また他の池の池替え準備もぼちぼちとしていこうかなと
そこの池の魚を移す池に水入れ
これはね昨日水入れの準備して朝からスイッチ入れたら
途中で外れてて慌ててつないだら
冷えすぎて古くなったホースがポッキリと折れて
それを修理しようとしたら そのとなりがポッキリ折れて大慌て
修理してなんとか入る状態にしてから
水入れたので だいぶ遅くなってしまった
全部塩ビパイプに変えようかな う~ん
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月30日金魚の産卵 水入れタイミング
スタッフブログ2025年4月29日なんだかんだ動いてる
スタッフブログ2025年4月28日金魚の産卵 とりあえず親出目も親和金もそろって一旦休憩させようかな
スタッフブログ2025年4月27日除草作業