金魚の天敵 シラサギ

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
いつの時期でもいつでもどこでも見られる天敵はやっぱりシラサギ
金魚屋の鳥対策もシラサギ対策が基本になってると思う
鳥自体は白くて大きさは中くらい
ただ いっぱいいる
常に池の横か近くの電信柱ななどで待機して
人がいなくなるのをじっと見てる
初め侵入してくるのは1羽くらいだけど
気づけばたくさん呼んでくるし
池のサイドに糞がいっぱいで
最悪な場合は食べるだけ食べて吐いたりもする
池にはそんな入ってこないで横から金魚を待って捕食するけど
池が浅いと歩き回る
近寄ると逃げるんだけどね
大きく空を一周回って帰ってきて
近くの高いところに止まって
人がいなくなるのを待ってる
(かなり賢いのが余計に腹が立つ)
鷹の形をした鳥おどしでよってこないんだけど
スキを見せるといてるので油断できない
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月2日産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検
金魚の病気予報2025年3月30日金魚の病気予報|3月31(月)から4月6日(日)