片付けと消毒と次の段取り

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
出目金の池替えも終わったので
次の段取りをしていこうかと
一つ一つ道具を片付けて運んで
池も石灰消毒
ただ今回はタニシが思ったよりいてるので
苦土石灰を散布してみました
タニシにはそのほうが良いと聞いたので
ただ前に使ってた苦土石灰は苦い匂いのする黒いのだったけど
今回のは妙に重いし白い
思ってたのと違うかったけど
効いてくれればいいけどね
苦土石灰散布後は光合成を活発にするので
肥料も回りやすいと聞くので
肥料の散布量も控えめにしないと
さて次は和金の池
小さい方からしようかな
まずはスオシの道具運び
次の大きな池と連続でしていくし
微妙に近いので今回は簾(ス)を8枚用意して
運んでおこうかと
ついでに天気がいいので
金魚の泳いでる様子も確認して
今日は朝から炊き餌をあげてたので見事に集まってる
う~ん
スオシするより
餌で集めたほうが早かったかも
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
