2020年12月27日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 金魚飼育総責任者ヒデ 金魚の病気予報 金魚の病気予報|12月28日(月)から1月3日(日) 今週の金魚の病気予報 ✖こういう状況は危ないサイン いつもと違う行動・動きをしている 餌をあまり食べようとしない 隅に隠れて動かない おかしいな?と思ったら しばらく餌をあげるのを中止する 金魚は消化器官が […]
2020年12月26日 / 最終更新日 : 2020年12月26日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の道具 竹の簾(ス)作り 最終作業 防腐処理 竹の簾作りの最後の作業 防腐処理 ただ塗るのは大変なので防腐剤を入れたバケツにチャポンと漬ける 一日つけて 毛細管現象で染み込まして 夕方にひっくり返してもう一度つける &nbs […]
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の道具作り 水抜き | コンクリートの池に金魚がいる状態で水を抜く道具 金魚の道具の水抜きを作ってます 竹の簾(ス)を作るときについでに材料の竹をとってくるからね ちなみに水抜きはたたき池から金魚が出ないように水を抜く道具 こんな感じで いろいろ他に代用できそうな […]
2020年12月24日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚池の糸張り | なぜ金魚池に糸を張るのか? 金魚池の糸張りしてきました 鳥よけのために金魚池の上に糸を張り巡らす 今使ってるのは糸というか細いチューブというか そこそこ太くて 見てると鳥が触れてもビヨンビヨン弾く感じ 効いてるのか効いて […]
2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の道具 竹の簾(ス)作り 4つ目完成 竹の簾4つ目完成 竹を6本切ってきて予定の4本終わったので 次ができるか確認するために一枚の簾に竹の一つの削った塊 何本使ってるのか編んだのを広げて数えてみるとだいたい20本くら […]
2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の道具 竹の簾(ス)作り4つめ 太いし重いけど 竹の簾作りもいよいよ4つめ とりあえずこれを作ったら残りの削った竹の数を見て 次を作ろうかどうか検討する予定 まずは4つ目の作業開始 だいぶ準備も手慣れてきたけどね そうこうしてると他の金魚屋 […]
2020年12月21日 / 最終更新日 : 2020年12月21日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の道具 竹の簾(ス)作り 3本目完成 3本目の竹の簾 完成 黙々と作ってます やっぱりこの時期は室内作業が楽でこんなにちゃっちゃと作っていって良いのだろうかと もともと竹を編むのは好きなので 竹削りは頑張ってもなかなか終わらないの […]
2020年12月20日 / 最終更新日 : 2020年12月20日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の道具 竹の簾(ス)作り 3本目 金魚の道具 竹の簾を黙々と作ってます とりあえず2本完成 そして次の段取り 今回は日曜なので子供に手伝ってもらおうとしたんだけど時間がなく 邪魔するだけして帰っていきました なんとか重りはつけ […]
2020年12月20日 / 最終更新日 : 2020年12月21日 金魚飼育総責任者ヒデ 金魚の病気予報 金魚の病気予報|12月21日(月)から12月28日(日) 今週の金魚の病気予報 ✖こういう状況は危ないサイン いつもと違う行動・動きをしている 餌をあまり食べようとしない 隅に隠れて動かない おかしいな?と思ったら しばらく餌をあげるのを中止する 金魚は消化器官が […]