石灰を撒いてここの金魚池の池替えは終了

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
風も少しマシになったということで
先日池替えした金魚池に石灰をまきに
思ってるより多く使ったかな
2袋半ほどつかったので
大きな池とあまり変わらないくらい
タニシもいるところだからね
駆除するために より念入りにまいたところもあるけど
そうこうしていると
壁修理したのに
まだ大きな穴が空いているのを発見!…見逃していた(;´Д`)
再度 土運び
ふ~これでここは終了かな…(^_^;)
次は野池に行ってみよ
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月7日親金魚は不安がいっぱいだけど 生まれた卵は順調に育ってます
スタッフブログ2025年4月6日産卵 2日で止まってしまった(汗)
金魚の病気予報2025年4月6日金魚の病気予報|4月7(月)から4月13(日)
スタッフブログ2025年4月5日金魚の産卵 やっぱり気温20℃が産卵の目安かな