今週の金魚の病気予報
金魚飼育指数
| | | | | | | | | | |
| 11 月 上 旬 | 11 月 中 旬 | 11 月 下 旬 | 12 月 上 旬 | 12 月 中 旬 | 12 月 下 旬 | 1 月 上 旬 | 1 月 中 旬 | 1 月 下 旬 | 2 月 上 旬 |
病気・体調不良 |
←低 |
危険度 |
高→ |
| | | | |
水質の悪化 |
←しにくい |
悪化 |
しやすい→ |
| | | | |
餌の量 |
←少なめ |
量 |
多め→ |
| | | | |
※最大5段階 |
上のグラフの1年間バージョンがみたい場合は、こちら↓
「金魚の病気、1年間で危険な時期を調べてグラフにしてみた」
この時期の注意点
15℃以下になりますと
ほとんどの菌が活動しにくくなり病気が減ります
(加温してると別)
ただ金魚も体の機能が下がっていきますので
餌を少しずつ減らしてあげてください。
飼育ポイント
餌を少しずつ減らす
温かい日には水槽のメンテナンスを
この時期の良い点
金魚を飼い始めるのに適した時期です。
(温度が下がっているため酸欠になりにくく、水質が悪化しにくいため)
気温が低いため腐敗しにくく
水質が悪化しにくい
この時期に最も多い病気
この時期に多い病気
✖こういう状況は危ないサイン
- いつもと違う行動・動きをしている
- 餌をあまり食べようとしない
- 隅に隠れて動かない
おかしいな?と思ったら
なぜ金魚の病気予報を始めようと思ったのか?
金魚の病気は、猫や犬などのペットに比べ、まだまだ解明されていません。
外科手術も難しいのが現状です。(少数ですがやっているところはあります。)
万病に効くと言われる塩浴も、実際のところは治療しているのではなく、環境を良くして金魚の負担を減らし、金魚の回復力をあげているだけです。
(人間で例えると、風邪の時に安静にしているような状態です。)
金魚生産者歴20年を超える私が、一番良い病気の対策は何か?と聞かれたら、病気になるまえに予防すること!と答えます。
もちろん、100%防ぐことは不可能です。
(人間でも念入りに注意していても風邪をひくことがあるように)
ですが、少しでも病気になる確率を下げることができればと思い、この金魚の病気予報を始めました。
この金魚の病気予報をしているヒデとは?
金魚生産者歴もすでに20年以上たちました。(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけています。
積み上げた金魚の知識・経験は膨大です。
この知識・経験が少しでも役に立つようなら幸いです。
一週間後に実際の起こった病気例
以下に、過去の一週間後に実際に起こった病気例を抜粋します。
なぜ、過去の一週間後に起こった病気例を載せるの?
過去の一週間後に実際に起きた事例=今後起こる可能性があるということです。
これを見ることにより、上記予報にプラスし注意する点が浮かび上がってきます。
過去の事例を見て、ヒデから一言
今回の事例は
転覆病ですね
これから気温が低くなり金魚の消化力が落ちてきますので
どうしても内臓疾患からくる転覆病などがおこってきますので
できるだけ水温が変化しにくいように
または消化により餌など
水換えのさい急激な水質の変化などに注意してあげてください
現在 昔より転覆病の対処する物品が増えてきて
いろいろ対処はできますが
基本 治りにくい病気なので予防が大事になります
金魚が横向きに…転覆病?
|
■投稿者/ おまぁ~ –(2005/11/24(Thu) 19:11:08)
|
-
飼っている4匹の内、小赤と朱文金1匹づつが、転覆病(?)に掛かりました。
-
元々、本来の水層の中で、小赤が(死んだように)横向きで浮いていて、主文金は同じく横向きで沈んでいました。(どちらも生きているようでした)
-
しかし、しばらく立つと朱文金も浮いてきて、そのころ別水槽にいれました。
-
見た目は、現在も丸で死んだみたいに横向きに浮いていて、朱文金は完全に浮いたという状態ではありません(ギリギリ体全体が水につかっています)。しかし、子赤は完璧に浮いているように見えます・・(両方ともまったく動いていません)
-
近所の金魚屋で聞いたところ、「薬を使わず、ゆっくりと28度に上げて、ゆっくり24度に降ろして、それを繰り返す」と言われたので、今実行中です。
-
小赤は、周りに細かい泡の粒のようなものが見えます・・。
-
両方とも、死んだのでしょうか?あるいは、転覆病以外の病気なのでしょうか?
|
|
No.18812/Re[1]: 転覆病? |
■投稿者/ ヒデブ –(2005/11/24(Thu) 20:50:25)
|
|
|
No.18816/Re[2]: 転覆病? |
■投稿者/ ノシ –(2005/11/25(Fri) 02:11:14)
|
-
ちょっとわかりませんが、生きてるかどうかだけでいうと、
-
横になったまま動かなくても生きている場合も多いです
-
じ~っと見てると口がパクッと動いたり、エラを動かしたりしてる場合もあります・・・。
-
解決にはなりませんが、それでも生きているうちにエアを止めるのは
-
安楽死なのか?酷なのか??金魚とはいえ微妙な問題ですよね。
|
|
No.18821/Re[3]: 転覆病? |
■投稿者/ おまぁ~ –(2005/11/25(Fri) 16:42:12)
|
-
現在、小赤は同じように浮いていて、朱文金は沈んでいます。
-
別水槽で、ヒーターを使ってゆっくり28度と24度の間で温度を上げ下げしています。
-
それと、朱文金はうろこが取れているように見えます。
|
|
No.18828/Re[4]: 転覆病? |
■投稿者/ ノシ –(2005/11/26(Sat) 03:06:10)
|
-
エラぶたの中(つまりエラですが)もドス黒くなるかなぁ?と思います。
-
魚って死んだら浮くイメージでしたけど、沈んだまま死んだ子もいました
-
(ドツキ回しての死亡確認で気の毒でした・・・TT)
-
水から上げても全く抵抗ないくらいの状態でも生きてる場合もあるのですが
-
カワイソウですがつついてみるとかして、それで判断していいかなと思いますが・・・
|
|
No.18837/Re[5]: 転覆病? |
■投稿者/ おまぁ~ –(2005/11/27(Sun) 17:35:55)
|
-
2匹とも、何をしてもまったく反応が無く、そのうち赤い油みたいなものが浮いてきた(血かな?)ので、亡くなったと判断し、土に埋めてやりました。
-
ところで、残った朱文金がまた逆さまになったり横むきになる様になってきて、なんだか突進するように動いています。それに、エアーは十分なはずなのに盛んに鼻上げをするようになりました。
-
これもまた転覆病なのでしょうか?今温度は26度に保ち、それなりに水替えもしているつもりなのですが・・。
写真は、見にくいですが上下が逆さまになって、水層のすみっこに突進している様子です。
|
|
No.18840/Re[6]: 転覆病? |
■投稿者/ おまぁ~ –(2005/11/27(Sun) 19:08:16)
|
-
尾の付け根のあたりに、カビが生えたように黒い斑点がついているのです。
|
|
No.18847/Re[7]: 転覆病? |
■投稿者/ おまぁ~ –(2005/11/28(Mon) 06:46:49)
|
-
順調に回復していた小赤が、横になって沈んでしまいました(今発見しました)。
-
水も変えていて、温度も適切で、何も原因が見当たりません。
-
朱文金は、棒なんかでいくら他の場所へ追いやっても、必ず水層の左下奥をずっとつっついています(かなり様子がおかしいです)。
-
原因がまったく判りません。始めの小赤2匹、朱文金2匹が立て続けに死んでゆくなんて、考えられません。転覆病なら移るはずもありませんし、先天的に4匹全て転覆病体質とも考えられないし、転覆病になるような環境でもありません。
-
今、朱文金は本来の水槽に、小赤は別水槽に、大体0.5%ぐらいの塩水浴をしていて、温度は27~28度にしています。
いったいどうすればいいのか・・・どうか、どうか御教授ください。疲れた・・
|
|
No.18851/Re[8]: 転覆病? |
■投稿者/ 黒平 –(2005/11/29(Tue) 00:51:19)
|
-
上記の写真2つ拝見しましたが、かなり水質が悪いように見えますね。
-
白濁して、何か緑色?のようなものが浮いているようにも見えます。
-
亡くなってしまった金魚さんを入れていた水を、そのまま使っていますか?
-
1/3~1/2程度換えてみて、そして丸一日くらい様子を見てみましょうか。
-
今回は、転覆病ではないと思いますので、水温も徐々に(一日に1~2度)下げて
-
いくのがいいのではないかと思います。27~28度くらいですと、塩水の痛みも早い
-
ですし、他の病気が発生する可能性もありますので…。
-
おまぁ~さんが水槽環境について何も書かれていないので、はっきりとは分かりま
-
せんが、今までのカキコを読むと、今回のことは水質の悪化が最大の原因ではない
|
|
No.18853/Re[9]: 転覆病? |
■投稿者/ ノシ –(2005/11/29(Tue) 02:50:17)
|
-
ただ、死んだと判断したかなり前から死んでいたとしたら
-
水を全部替えるくらいしないとダメだったかもしれません。
-
27・8度ですと夏並みの温度ですから、プラス食塩水だと
-
やはり現在の水量とかその辺から書いてもらわないとわからないかな
-
と思います。あと飼い始めて(水槽立ち上げて)どれくらいか、
-
突進ではないですけど、水槽の角っこの上下運動は見たことがあります。
-
転覆病ではなく、他の病気の末期症状なのではないかと思います。
-
もしダメだったとしても、ある程度原因がわかった方が後々のためだと
-
思いますので、環境などを詳しく書いてもらえれば考えます。
-
よくわからないうちにバタバタ死んでしまうのは本当に身も心も疲れますけど、
|
|
No.18856/Re[10]: 転覆病? |
■投稿者/ おまぁ~ –(2005/11/29(Tue) 17:31:53)
|
-
朱文金は放置したら何とか回復しました。しかし、また起こるかもしれないので怖いです。
-
小赤は現在別水槽で、温度を26度ぐらいにしながら様子を見ていますが、腹を上にして浮かんでいます。すこし動かしても反応は無いようです・・
-
指摘してくださった水質の件なのですが、死んだ2匹の様子がおかしくなったころに、3にちほど連続で水を1/3換えているので、悪くはありません。写真が汚く見えるのは水層が汚いためです(汗
-
濾過機もいれているので、少なくとも今の2匹の病気の原因は水質では無いように思います(いえ、もしかしたら水質が汚かったころの事が原因かもしれませんが)。
1年近く買ってきて初めての事なので焦っています;もし御情報をお持ちでしたらどうかご提供ください。
|
|
No.18858/Re[11]: 転覆病? |
■投稿者/ 通りすがり –(2005/11/29(Tue) 19:27:46)
|
-
水質が良ければ金魚は体調を崩しにくい、と考えるのが基本的な飼育スタンスです。
-
つまり、魚が調子を崩したからには水質は悪化しているのです(ほとんどの場合)。
-
アンモニア、亜硝酸、pH、硝酸塩等は大丈夫だったのか気になります。
-
アンモニア等の濃度が高いと、3分の1程度の水換えではほとんど数値が変わらないことがあります。
-
水換えをしたから水質は大丈夫、という考え方からは脱却なさったほうがいいと思います。
さしあたって、ノシさんのおっしゃるような水量等の情報は書き込むべきだと思います。
|
|
No.18859/Re[12]: 転覆病? |
■投稿者/ おまぁ~ –(2005/11/29(Tue) 20:08:25)
|
-
pHなどについては、うちの水槽は日常的にすこしひくめ(6.5)ぐらいになっています。今回もそのぐらいでした。
-
亜硝酸、硝酸塩、アンモニアについては、今回(と今まで)は測ったことが無く、把握しておりません。
|
|
この記事を読んだ人はこんなページも見ています
|
金魚屋ってどんな仕事してるの?
現役の金魚生産者が「日々の仕事」や「金魚の豆知識」を解説。
|
金魚を飼っている人必見!
金魚の病気は予防が第一!
毎週、金魚の病気について気をつけるポイントなどを解説しています。
|
投稿者プロフィール
-
金魚飼育総責任者ヒデ
-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。